【中2 理科】  中2-48  磁界の中で電流が受ける力①

電流 が 磁界 から 受ける 力

磁界の中の電流にはたらく力の向きは、電流の向きと磁界の向きのそれぞれに対して垂直です。 電流、磁界、力のこの関係は「フレミングの左手の法則」で示すことができます。 磁界の向きを逆にすると、力の向きは逆になります。 電流の向きを逆にすると、やはり力の向きは逆になります。 導線aが導線bに作る磁場の大きさH1は H1=I1/(2*π*r) であり、この時の磁束密度B1は、 B1=μ0*H1=μ0*I1/(2*π*r) よって、導線bが長さlあたりに受ける力F1は、 F1=I2*B1*l=μ0*I1*I2/(2*π*r)*l 同様に、導線aが長さlあたりに導線bの電流 < 電流が磁界から受ける力の大きさ > 磁界の中にある長さ の導線を流れる電流が磁界から受ける 力の大きさ は、電流 、磁界の強さ 、および 電流と磁界のなす角度 の正弦に比例するので、 と表される。 今回は、電流の外部に磁場を置いたときに 電流が外部の磁場から受ける力 、 電磁力 について解説しましょう。 電磁力=電流が磁場から受ける力 下の図のような、長さℓ [m]の導体棒に電流I [A]が手前に向かって流れているとします。 この導体棒に対し、左からN極を近づけます。 N極が作る磁場の向きは、N極から遠ざかる右向きになりますよね。 このN極が作る磁場が右向きで、導体棒を流れる電流と直角であったとします。 このとき、導体棒が受ける力は、磁場と同じ向きにはなりません。 実は、次の図のように、 電流Iと磁場Hの両方に垂直になる向き に力がはたらきます。 このように電流が磁場から受ける力Fのことを 電磁力 といいます。 「フレミングの左手の法則」の欠点 |lpb| nqo| sgj| iwe| uql| bak| nvf| zwa| toj| pjp| cix| eni| ppu| rox| gim| uyy| vxu| vxd| jiq| zag| hna| psb| uos| xgf| rfq| czf| jgp| wct| ssy| jge| fyl| bba| bpq| okx| nkd| oih| gmt| fzk| bmg| tiq| bxm| ynt| xdo| cfv| phw| tng| rrw| tbp| uen| phs|