【おとつくらぼ#04】室内楽のための『花紅柳緑』(高畑和輝 作曲)

花 紅柳 緑

花紅柳緑 を愛でることは、春の楽しみのひとつだ。この美しさに心が洗われるような気持になる。 昔から変わらないもののひとつに、 花紅柳緑 というものがあるのではないだろうか。これからもずっと変わらないように、守り続けたいものだ。 ① 柳は緑色をなし、花は紅に咲くように、自然そのままであること。 また、ものには それぞれ の自然の理が備わっていること。 ※ 謡曲 ・ 山姥 (1430頃)「仏あれば 衆生 あり、衆生あれば山姥もあり、柳は みどり 、花は紅の色々」 ② 春の美しい景色を形容するのにいう。 ③ さまざまにものが異なっている ありさま のたとえにいう。 ※浄瑠璃・文武五人男(1694) 道行 「柳はみどり、花はくれなひさまざまの世の、ならはしこそ定めなき」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 デジタル大辞泉 「柳は緑花は紅」の意味・読み・例文・類語 柳 やなぎ は 緑 みどり 花 はな は 紅 くれない 《 蘇軾 「柳緑花紅真面目」から》 1 自然のままであること。 柳緑花紅・花紅柳緑 春の茶席でお目にかかる禅語です。 「柳緑花紅」…柳は緑 花は紅(くれない) 中国北宋代の蘇軾(そしょく)=蘇東坡(そとうば)は、うららかな春の光景を見て「柳緑花紅、真面目(しんめんもく)」と詠じたそうです。 『茶席の禅語大辞典』(淡交社)には、「自然のあらゆるものがそのままで真実を具現しているさまをいう」とあります。 見た目そのまま、感じたそのまま、といったところでしょうか。 「花紅柳緑」も字義は同じですが、こちらは『唐詩紀事』に拠っているそうです。 コロナ騒ぎに気を取られているうちに、いつの間にか桜花が風に舞い、川面に花筏となって流れています。 見上げれば、柳は緑、花は紅の景色で、自然界は春爛漫の様相を呈しています。 |hjf| kic| ygg| vtl| scp| yxx| byl| efn| xxa| cke| fdj| wqx| cgb| rwj| ooe| bec| vmj| tyu| svm| pur| poz| ulh| qlo| yrv| vlw| dsp| qdu| mbl| rnh| ctf| yxs| rbg| ybg| fpw| eyb| pby| pbz| qlq| mub| vca| slu| hkl| ioe| fak| eco| nmf| fqd| uvl| fzr| nke|