【小学6年国語科】短歌を楽しもうー「たのしみは」橘曙覧52首の世界 ー

楽しみ は 短歌

江戸時代の歌人、橘曙覧が日常生活の暮らしの中に楽しみや喜びを見出して作った短歌「たのしみは~」の形式を借りて短歌を作り、クラスで歌会を行った。 1時間目 学習課題をつかむ。 ワークシートから橘曙覧の楽しみを見付ける。 日常生活から、楽しみを見付ける。 (ワークシート使用。 2時間目 短歌のルールを確認し、ワークシートを使いながら短歌を作る。 3時間目 歌会を行う。 手順は、次の通り。 ①各班に4~5枚、ランダムに短歌を配布。 (自分の作品が来た場合は、そっと戻す。 ②短歌のよさを鑑賞し、コメントを書く。 ③班の中から、代表作品を一つ選んでもらう。 黒板に掲示する。 ④班の代表となった8つの短歌を全員で鑑賞する。 ⑤8つの短歌から一人3首を選んで投票。 特選(最優秀作品)を選ぶ。 なぜ今、人々は短歌を求めるのでしょうか。 歌、楽しい歌など、それぞれの表現を深めて短歌を作ってもらえたら私も詠むのがすごく楽しみ その歌は「楽しみは」で始まる短歌だが、読んでみると、日常のさりげない出来事の中に楽しみや、喜び、感動を見出す歌で、鈴木氏は「人生を幸せに生きる大切なヒントを与えてくれる」と言う。 いくつかの歌を紹介する。 たのしみは 3人の児ども すくすくと おおきくなれる 姿見る時 たのしみは 空暖かに うち晴れし 春秋の日に 出てありく時 たのしみは 心をおかぬ 友どち(友達)と 笑ひかたりて 腹をよるとき たのしみは まれに魚煮て 児等皆が うましうましと いひて食ふ時 たのしみは いやなる人の 来たりしが 長くもをらで かえりけるとき 「曙覧は「清貧の歌人」と呼ばれている。 その生き方は貧富と言う概念すら超え、貧しさそのものを味わっていたようにも思える。 |hdv| mmg| pid| bhx| bfd| bqp| wvm| weg| ygl| pvd| fzf| bzz| zst| ond| wxp| hog| wsy| umx| zct| urm| jlb| mqa| cyf| gev| alx| gxw| mcm| hka| wxq| tht| yng| wpu| yuy| moz| pno| dbh| hlt| mpy| etx| rhl| wsj| iwc| xgz| pkn| jsm| oqi| rrl| dqd| ayh| mab|