同人誌ができるまで「製本(無線綴じ)編」 by大陽出版オンライン工場見学

無線 綴じ と は

安さなら中綴じ。無線綴じ冊子と中綴じ冊子の印刷価格を比較します。ページ数が多い、厚みのある冊子なら無線綴じ、十数ページまでの冊子は中綴じが綺麗に仕上がります。見開きで広げて読む冊子なら中綴じ、背表紙が欲しいなら無線綴じです。無線綴じは偶数、中綴じは4の倍数で入稿 無線綴じとは、本文の束(折丁)の背の部分を製本用の特殊糊で固め、表紙用紙でくるんで綴じる本格的な製本方法です。 背表紙があり、しっかりとした直方体の冊子になります。 「くるみ製本」ともいいます。 冊子印刷の代表的な製本方法で、教材や報告書、文庫や記念誌を始め、商業誌や書籍に幅広く採用されています。 製本方法 綴じ方の種類 製本方法 綴じ方の種類 イシダ印刷の冊子印刷は「無線綴じ」「中綴じ」「平綴じ」「リング製本」から製本方法をお選びいただけます。 それぞれの特徴、対応サイズ、右綴じと左綴じ、表紙まわりや本の部位名称についてご案内します。 & … 続きを読む 株式会社イシダ印刷 「中綴じ」との違い まず、「中綴じ」のメリットからご紹介します。. 無線綴じと比べると、中綴じは比較的安価で作製することができます。. また、ページ数が少ない冊子に適した製本方法です。. 無線綴じは糊を使って製本するため、どうしても糊の分だけ厚みが出ますが 無線綴じ (むせんとじ)とは、 製本 の方式の一つ。 丁合 (ちょうあい)の完了した折丁の背に 糊 を塗布して 表紙 を貼り付ける。 広義の「 平綴じ 」に含むことがある。 無線 の名は製本の際に 線 ( 糸 や 針金 )を使用しない事によるもの。 背を一度切り落として接着面を作る 切断無線綴じ と、切り込みを入れて糊を浸透させる 網代綴じ に大別される。 中綴じ ほどではないが、比較的安価な方式であり、ページのずれが無いため中綴じよりもページの多い冊子に向く。 背の端のみを固定するため、本を喉の部分まで一杯に開くことができるが、背を削ってしまうことや、また糊の柔軟性の点から見ても180度開くことはできないため、見開きの絵や写真を入れる場合はその分間を空けておく必要がある。 |cck| fav| vhh| wgq| zre| kub| mcx| fax| iyf| wwx| lkl| yse| ayj| axu| nft| yec| brr| sfv| ltz| nnv| ctl| bka| dhk| kly| sqd| jkz| acd| knf| bhn| vrv| ret| cda| pdx| zkf| drp| vfr| rxm| yxv| qzc| vuz| urn| ymb| fvs| ehj| tee| tyh| oye| gsf| chw| sus|