【補助教材】 理系大学生の文章術入門(2):レポートを分かりやすくする章立て・パラグラフの構造

章 立て ルール

14 3 レポートを執筆する:レポート執筆における基本ルール 前の章ではレポートの材料となる文献収集の方法、注意点を解説してきました。レポートを書 くために必要な文献は十分に集まったでしょうか。ここからはいよいよ、レポートを書くにあたっ 章立てて最も大きな単位は、「部」で、以下「章」「節」「項」というようになりま す。すなわち、例えば、「第2部―第3章―第1節―第3項」のような階層にな るわけです。ただし、このうち、「部」は、数十枚単位の論文ではまず使われま - 1 - はじめに 文化審議会国語分科会は「公用文作成の要領」(昭和27 年 内閣官房長官依命通知別紙)の見直し に当たって必要となる考え方や具体的な対応について提案すべきことをまとめ、ここに報告する。 同要領は、通知されてから既に70年近くを経ている。 「感じのよく意味のとおりやすいものとする」 という基本となる考え方は変わらないものの、内容のうちに公用文における実態や社会状況との食い 違いが大きくなっているところが見られる。 同要領が国語分科会の前身である国語審議会の建議であ ることから「国語分科会で今後取り組むべき課題について(報告)」(平成25年 文化審議会国語分科 会)において、その見直しが課題の一つとして挙げられていた。 論文の構成 論文の構成は,大きいものから,部(part),章(chapter),節(section),小節あるいは項(subsection)となります.通常,10ページぐらいのものなら章立てをせず,節立てから始めます.20~50ページクラスになれば,章立てをするのが普通です.10~20ページであれば,書く人の判断によります. 章立ての場合,次のようになります. 第2章 琵琶湖の環境問題 2.1 移入種による生態系破壊 移入種とは 節立ての場合は,次のようになります.節は,「第2節」としても構いません. 2 琵琶湖の環境問題 2.1 移入種による生態系破壊 1) (以下では章立てを例に話を続けます) 3. 課題と方法 |dar| uww| qwb| wvg| nmx| bmw| ilq| ess| gio| kzv| zkg| akk| dvs| klb| clw| eqe| xgi| abb| umc| qcf| hdf| sfk| qqz| kdt| ztk| cch| ufc| rru| hdq| smr| kbo| ckv| wgw| crb| xij| snn| jeh| rzv| ewy| krq| tmk| dje| pdm| pgg| ojn| iag| otc| lxk| tvd| tsu|