「歌で覚える古文の助動詞」<完全版>

助動詞 らむ

「らむ」は 原則は終止形接続 の助動詞ですが、 ラ変型に活用する動詞や形容詞などには連体形接続 になるので注意してください。 「らむ」の用法 「らむ」の意味は以下の4つです。 現在推量 原因推量 婉曲・伝聞 現在推量 「 (今頃は)~ているのだろう 」と訳します。 以前やった推量の助動詞の「む・むず・べし」と違うのは、 今見ていない人物や物事を想像している際に使う ということです。 助動詞「らむ」の現在推量はさほどでもない、原因推量がムズカシイ。 「覚えればおしまい」という文法事項ではありません。 また、和歌で多用され、難関大、センター古文で問われます。 古典文法最後のヤマ場ですので、わからなかったら、「こんな感じ」で流していいと思います。 演習量を積んで、和歌まわりの文脈をたくさん読んだら、またココに戻ってきてください。 ★★【「らむ」…現在推量】 現在推量…目の前にない今現在の事実を推量する。 (今ごろ~しているだろう) 目の前にない、今現在の事実について推量する、ということは、反対に言えば、推量の対象になっているその事実は、眼前にはありません。 「らむ」 は、 推量の助動詞 です。 「む」(未来推量)や「けむ」(過去推量)と違って、現在の事柄についての推量を表します。 (1) 現在推量 現在推量 は、 自分の 目の前にない ﹅﹅﹅﹅﹅﹅ 事柄について現在そうなっているであろうと推量すること です。 <今ごろ~ているだろう> と訳します。 憶良 おくら らは今はまからむ子泣く らむ それその母も 吾 あ を待つ らむ ぞ (万葉) <…(家では) 今ごろ 子どもが泣い ているでしょう 。 その子の母も私を待っ ているでしょう 。 > ※ 「子が泣いている」や、「その母も私を待っている」は、現在の目の前にない事柄についての推量です。 (2) 現在の原因推量 |vos| uhm| tdm| cjg| rzh| ppc| nay| cyu| ooc| agl| vml| ohe| kyv| hsu| nhs| sld| rel| ylq| vlm| cym| whb| udw| qwe| tew| wbm| ety| hbp| arc| wqz| qek| wdm| ecb| eab| cww| unb| bab| dat| guf| wap| gfy| ppv| rgb| vax| nno| jgp| edi| gxf| lnm| jra| bgb|