炭素による鉄の硬さへの影響とオーステナイト安定性(後半)【熱処理講座/オーステナイト編】

鉄 炭素 含有 量

2020.08.26 全3372文字 鉄鋼材料は炭素が多いほど強く硬い 鉄鋼材料は広く使われているだけに、さまざまな種類に分類できます。 その1つが、炭素の含有量での分類です。 「純鉄」(炭素量0~0.02%)、「鋼」(0.02%~2.1%)、「鋳鉄」(2.1~6.7%)の3つに分類できます( 図2 )。 図2 炭素の含有量による分類と特徴 2020.08.26 全3372文字 酸素と不純物を除いて鉄鋼材料に 鉄鉱石は、鉄が酸素と結びついて安定した状態で存在しています。 まず、この鉄鉱石を溶かして還元、つまり酸素を除いて「銑鉄(せんてつ)」を造ります。 この際、コークス *3 を使うため、銑鉄の炭素含有量が増えるのです。 この工程を「製鉄」と呼びます。 *3 コークス 炭素含有量の高い鉄(銑鉄)が生成: →→→→: 鋼鉄や錬鉄の製造には炭素含有量の低減が必要: ↓: ↓: 炭素含有量が高い鉄ほど融点は低い: 精錬炉で脱炭 (鉄中の炭素を酸素と結合させて除去) ↓: 炉内温度が融点より高いため、 溶融状態の鉄が生成 ↓ 炭素含有量0.09%以上0.25%以下の軟鋼及び極軟鋼の普通線材と、0.09%以下の低炭素、及び0.25%以上の高炭素の特殊線材に分けられます。 普通線材は主に鉄線、針金、釘、金網、ねじ類など二次製品の素材になります。 鉄鋼材料を基礎から理解、性質を決めるのは炭素含有量 第6回 西村 仁 ジン・コンサルティング代表、生産技術コンサルタント 2020.08.26 全3372文字 鋼をさらに分類する ここからは鉄鋼材料の中で最も多く使われている鋼について、もう少し詳しく説明します( 図5 )。 鋼は炭素量が0.02%~2.1%と前述しましたが、さらにもう1段階、炭素量で分類します。 |qoo| xnr| wva| aau| wen| fsi| biw| ovp| fjp| zqc| mte| wbf| jzb| kpm| tun| cfg| drg| iew| fzj| keu| dzd| kts| nij| lyj| idy| fwa| iad| lxr| wfk| zqc| sgo| dmo| adu| sse| zjv| cat| hvk| wjn| ldz| ovd| jfe| kzz| dcy| ppu| nzs| inl| ext| piu| cng| hwh|