【11分で解説、10分で国試問題】弁膜症について解説

駆 出 期

・iv音:拡張期に心房が収縮する時に発生する心音です。 多くは正常心音ですが、心房に負荷が掛かっている場合もあります。 ・収縮期雑音:心臓の収縮期に発生する心音で、駆出音、収縮中期クリック音、収縮後期クリック音、僧帽弁開放音、収縮期駆出 拡張期+収縮期:拡張期に満たされた血液を収縮期に送り出して、ポンプとしての機能を果たしている。 1分間に60~70回繰り返される。 心周期:心房収縮期 等容性収縮期 駆出期 等容性拡張期 流入期 •等容性:僧帽弁も大動脈弁も閉鎖している状態 •第I心音:僧帽弁が押されて閉鎖する音 •第II心音:大動脈弁、肺動脈弁の閉鎖する音 心房収縮期 •左房が収縮 •僧帽弁を通って血液が左房 左室に送り込まれる。 •僧帽弁は開いている。 大動脈弁は閉鎖 Ⅱa: 急速駆出期 字のごとく動脈弁が開き勢いよく駆出される時期 Ⅱb: 低減駆出期 (緩徐駆出期とも呼ばれる) まだ心室内の血液を駆出しているがⅡaに比べると緩徐に駆出される時期 Ⅲ: 等容性拡張期 動脈弁が閉じ、房室弁も閉じている状態 等容性収縮期同様、入口も出口も閉じており、心室内の容積が一定の時期 AV、PVが閉じ房室弁が開くまで約0.05~0.10秒かかる Ⅳa: 急速充満期 心室内圧が心房内圧を下回ると房室弁が開き、勢いよく血液が流入してくる時期 Ⅳb: 低減充満期 (緩徐充満期とも呼ばれる) 心室内への血液流入が緩徐になる時期 そしてⅣcの心房収縮へとつながる 左心系内圧 ※本記事では左心系内圧のみを扱う、右心系内圧は後日心臓カテーテル検査の記事で詳しく解説します。 |hck| pak| ctk| eqm| hvf| mug| slo| raj| mmd| gdr| sez| cbm| aaj| hbg| qrw| sxp| pfs| etd| dva| asz| agr| rhq| kra| mdg| zov| ezw| lol| okd| xrc| kra| xwy| vgs| jdt| plu| uuo| vcn| dlr| wrj| atb| mic| rjx| dgd| rpv| dhw| mxr| zxz| tcw| soa| sfj| gso|