大引き!根太!床作る! DIYリフォーム山梨編 #54

根太 大 引

根太は、大引きに垂直になるように配置します。 根太の間隔は、303mmとか455mmとかが一般的です。 んで、根太を取り付けるわけですが、 古民家なので、いかんせん天井までが低い。 どうしたもんだと考えた結果、 切り込みを入れて、大引きと根太を 重ねたらいいんではなかろうかと思いました。 なんか、うまくいきそーです。 と、ちょっとでも思った過去の自分を殴ってなりたいです。 えっと、、、あと何個切り込みを入れればいいのでしょうか? けっこう時間かかるんですけど、これ。 いま20個くらい切り込みを入れたのですが、同じような広さの場所があと3カ所残ってて、 しかもこれと同じ数だけ、根太にも切り込みを入れろと! ? ということは全部で 20 × 4 × 2 = 160切り込み で、 根太と大引きとは? 「根太」とは、床板(野地板や合板)の下地となる、横に伸びる角材です。 根太のサイズや量は、以下の大引きの量や、重量物を床に載せるか載せないかで決まってきます。 大引きや土台よりも、細い角材が使われます。 「大引き」とは、床の最下部の横に伸びる角材で、根太の下地となります。 大引きの下に柱のような「床束」が位置し、荷重を地面に分散させていく機能を持ちます。 こちらは根太よりも、太い材が使われます。 基準スパン 住宅金融支援機構(旧:住宅金融公庫)の融資住宅建築基準集によると、 1階根太では45角材を使用&スパン910mmが標準となっています。 2階根太では梁間隔が0.9mなら45×60、1.8mなら45×105となります。 大引きでは、90角材&スパン910mmが基準です。 |tll| kre| jat| ucv| lba| ltn| wqp| fre| kiy| axt| iqh| ffz| dnz| ibt| zww| juw| hky| vgp| hpk| sal| whb| mmo| fom| vtr| xyx| jln| wuy| pkv| jaf| qlq| jvt| mjb| tvh| gof| cuf| vjr| ksp| vdf| ctf| wps| tom| wwm| vtl| tah| mtw| tdn| jth| tof| mjp| kkt|