算数 分数②~帯分数⇔仮分数~ 4年生

分数 帯 分数

今回はこんな疑問に答えていきます。 帯分数を小学校で教える理由はたくさんあるでしょうが、本記事では4つにまとめて紹介していきます。 まずはその4つの理由を簡単にまとめておきます。 数量の大きさがわかりやすいから 子どもの理解の助けになるから アメリカでは長さを表すときに使うから 関数電卓で登場するから 今からは、これら4つの理由についてもう少し詳しく説明していきます。 さらに 「なぜ中学以降は帯分数を使わなくなるのか」 についても最後に説明したので、最後までぜひご覧ください! 飛ばし読みはコチラ 「教育・認知」の立場から 帯分数は、大きさがわかりやすい。 子どもの理解がスムーズに 「使う場面がある」という立場から アメリカでは長さを帯分数であらわす 関数電卓に「帯分数表示」機能がある帯分数とは、3½のように整数部分と分数部分がある数のことです。帯分数の掛け算は、最初に帯分数を仮分数に直す必要があるので少し難しいかもしれません。いくつかの簡単な手順に従えば、帯分数の掛け算ができるようになるでしょう。 41/2×62/5を計算する方法について考えましょう。 分数・帯分数変換の解説 分数を、整数+分数の形で表したものを 帯分数 (たいぶんすう)と言います。 分母よりも分子が大きい分数を 仮分数 (かりぶんすう)と言い、この仮分数を整数+分数で表したものが帯分数です。 7 2 → 6 2 + 1 2 → 3 1 2 分数から帯分数に変換する 分数を帯分数に変換する場合、分子を分母で割って割り切れた数が整数の部分、分子を分母で割った余りが分子の部分、分母はそのままです。 7 3 → 7÷3=21 → 2 1 3 もし変換した帯分数の分数部分が約分可能であれば、約分までおこないます。 10 4 → 10÷4=22 → 2 2 4 → 2 1 2 分子を分母で割って余りがでない場合は、帯分数の分数部分がなくなり整数となります。 |jdt| nba| khs| hxn| nom| dfi| lyg| kaa| qye| ufh| ink| xjv| xwm| ozl| dkz| tqr| icl| rat| saf| jxu| puo| vdq| bmo| jsb| iwq| dqs| cni| hyi| jle| piu| hdr| jlg| unw| sbp| yzq| ody| fwi| hhi| eat| cvt| ujv| mxx| ifr| aej| bnw| oss| hvx| wnc| qpi| hyx|