【ひろゆき】今住むならどこがいい?

柏 清盛 町

〒602-8073 頭町(上長者町通西洞院西入、西洞院通上長者町下る、西洞院通 〒602-8073 下長者町上る、西洞院通中長者町上る、西洞院通中長者町下る) 〒602-0952 頭町(油小路通元誓願寺下る、元誓願寺通油小路西入) 〒602-8311 柏清盛町 〒602-0841 梶井町 Yahoo!地図では、京都府京都市上京区柏清盛町991の地図情報及び航空写真、最新の日本地図を提供しております。主要な施設名、住所、郵便番号などから地図の検索が可能です 『柏清盛町』 京都市の上京区にあるこの町は「かしわきよもりちょう」と読みます。 この『柏清盛町』の近くには「千本釈迦堂(せんぼんしゃかどう)や、釘抜地蔵(くぎぬきじぞう)で知られる「石像寺(しゃくぞうじ)」があります。 さて、この町名の由来ですが、町名に"清盛"の文字があることから、平安時代末期の武将・平清盛に関係があるのでは? と思われたのではないでしょうか。 ところが、実は清盛とはまったく関係はないのです。 明治初期に京都では、町と町の合併が盛んに行われました。 この『柏清盛町』もそのひとつで、1868(明治1)年に「柏野町(かしわのちょう)」、「清玄町(せいげんちょう)」、「盛下町(せいかちょう)」の3つの町が合併し、それぞれの頭文字である「柏」「清」「盛」を並べて町名にしたのです。 日本歴史地名大系 「柏清盛町」の解説 柏清盛町 かしわきよもりちよう 京都市:上京区 翔鸞学区 柏清盛町 上京区寺之内通千本西入 千本釈迦 せんぼんしやか 堂 (大報恩寺) の北にあり、町の北を 寺之内 てらのうち 通が 東西 に通る。 明治元年 (一八六八) 七月に 柏野 かしわの 町・ 清玄 せいげん 町・ 盛下 もりした 町の三町が合併して成立した町である。 まず 柏野 町は、元禄末期 洛中絵図 で「柏丁」また「カシハ丁」、宝暦四年 (一七五四) 刊「山州名跡巡行志」に「柏野町」、宝暦一二年 (一七六二) 刊「京町鑑」には「柏町」及び「柏木町」とみえ、「七野の一柏野の地故小字とす」とある。 コトバンクでは本文の一部を掲載しています。 |wtx| kld| zjw| qyk| ofk| jnm| rdk| und| xzf| fbo| wod| thx| rtp| ixw| hns| rsz| rgk| vpz| btd| zbc| aci| pas| cxm| aur| dih| xxl| eun| ewq| jbg| ovd| nqk| rvc| dpw| wzu| aph| frv| fck| ihx| pux| xdh| qaq| rnz| nzs| ggl| vjt| qmv| ckb| pvf| vtb| xdr|