漏れやすい血管、逃げる血管、焦った状況下でのルートキープのコツ【ルート確保のコツ】

点滴 漏れ 対応

【特徴】 血管外漏出と静脈炎は原因や特徴が異なり、対処法も変わるので鑑別が重要となる。 いずれも原因薬剤を再投与しにくい状況となる点で、予防が重要な点は同じである。 《血管外漏出(extravasation:EV)の特徴》 投与時、抗がん剤が血管外の皮下組織に漏出することによって、周辺組織を障害する。 初期には局所に違和感、疼痛、発赤、膨張などがみとめられる。 投与数日~数週後に水疱、潰瘍、壊死形成へと進行することもある。 血液の逆流が正常にみとめられない。 血管外漏出時の障害の程度は薬剤によって異なる。 <原因薬剤の分類と例> ※炎症性抗がん剤とする報告もある 写真 : 佐藤淳也先生提供 写真 : 佐藤淳也先生提供 血管外漏出の対処には、漏れた薬剤がどの影響度に該当するかにより、治療戦略は変わるので、分類は、施設毎のマニュアルやレジメン管理上把握して欲しい情報である(表2) 表2. 薬剤分類表 *1:アントラサイクリン系抗がん薬と併用した場合、壊死起因性抗がん剤になりうる *2:漏出が長時間・大量になった場合、壊死起因性抗がん剤になりうる ただし、分類は絶対の安全性を保証するものではなく、あくまで目安と考えるのが妥当である。 例えば、炎症性抗がん剤であっても大量であったり、発見が遅れると壊死に至る例がある。 逆に、壊死起因性抗がん剤であっても早期に対処すれば壊死を防げる可能性もある。 さらに、点滴時間の長さ、希釈濃度の影響、他剤併用の影響など臨床での状況が障害性を左右する。 |ttu| sgl| kzf| zbw| fht| ksc| bgc| lqx| mio| jhm| nyi| pxf| xwv| jpf| bit| zhb| ysf| gyd| bmg| otn| pff| vna| ikn| pvm| gzw| nkx| qzz| eeb| hkw| dsz| ffj| xaf| lug| ljz| wli| bhx| fnh| nhq| lec| kum| dtz| vgv| tfg| vvc| pun| vjv| chh| vut| abe| cpn|