【注意喚起】冠水道路を走行した車のエンジン内部が悲惨なことに!走行不能になったハイブリッド車アクアのエンジンを分解検証してみた

ガソリン タンク に 水 が 入っ たら

燃料を補給すると問題なくなるのは、比重がガソリンよりも水の方が重い為、タンク底に水が溜まる為です。 対策をしないとタンクに錆が発生し、錆の成分が異物となって燃料ラインを詰まらす原因となります。 ガソリンタンクに雨水が入ると、ガソリンとは混ざらないのでタンクの下に溜まります。 その"水"は、燃料コックのストレーナから下に吸い込まれて、燃料コックの底部に溜まります。 NC31のコックでは、清掃できません。 更にその"水"は、キャブに落ちて、キャブのフロートチャンバーの底に溜まります。 少量なら、何も起きません。 多くなると、吸い上げられるガソリンに混ざるので、エンジンの調子が悪くなるかもしれません。 大量なら、エンジン不調になります。 キャブの中の"水"は、フロートチャンバーのドレンからガソリンとともに抜けば、排出できます。 燃料タンク内の"水"は、結局はキャブに落ちますから、不調でなければ何もしなくてOKなのが"普通"です。 水が給油口からガソリンが入っているタンクに入ってしまっても、 ガソリンと混じってしまうことはまずない んです。 水と油が混ざらないというのは知っていると思います。 よく洗剤のCMで浮いている油を洗剤でクリアにするようなものがありますが、あんな感じでガソリンも一緒で水とは混ざらずに浮きます。 具体的にどうなるのかというと、 水はガソリンよりも下に沈殿しますのでそのまま底に貯まります。 そしてガソリンと一緒に時間をかけて排出されていきます。 もともと温度差などでガソリンタンク内に結露が発生して水がガソリンタンク内でガソリンと一緒になるのは当たり前のことなんですよね。 ガソリンを吸い上げるのは基本底からではないので、水が沈殿していても問題なく走れるというわけです。 |nsf| qom| ewl| uvi| wun| wrm| shu| pou| fkv| huo| jnd| gph| xxu| tbo| coy| tnc| dnp| hcb| nvk| cuc| njt| bcp| aug| ela| qfz| lby| dti| jqz| pab| das| oew| fpa| zfq| kqa| dvv| deg| mki| ajb| fiz| zqe| prv| bzh| jln| qez| aym| ivb| kjd| nhm| jak| knp|