福山城跡の発掘調査で「櫓」の石垣発見 市民に一般公開  広島・福山市

鞆 城跡

鞆城跡のこんもりとした高台の南西あたりに位置する「鶴林山地蔵院」。この地蔵院は、慶長年間の後半に廃城となった鞆城の二ノ丸の跡地に再建された、真言宗のお寺です。1408(応永15)年に宥真法師によって中興され、室町時代には将軍家の祈願所とされていたようです。 鞆城(広島県福山市鞆町後地) 鞆城(ともじょう) 所在地 広島県福山市鞆町後地 築城期 天正年間 築城者 渡辺氏・毛利元就 改修者 毛利輝元・福島正則 遺構 石垣(石塁)当 指定 福山市指定史跡 形態 平山城 高さ 標高24m(比高22m) 登城日 2012年3月14日 解説 (参考文献『日本城郭体系第13巻』等) 前稿 大可島城(広島県福山市鞆町古城跡) でも触れたように、鞆城は大可島城より少し陸地に入った丘陵に築かれた平山城である。 【写真左】鞆城近影 登城口は数か所あるようだが、東端部にある歴史民俗資料館下の駐車場側から登った。 上の建物は当該資料館。 現地の説明板より "鞆城跡 市史跡 1976年7月13日指定 福山市鞆の浦歴史民俗資料館は、1977年(昭和52年)から始まった地元有志による調査・収集活動が原動力となり、福山市制70周年の記念事業として、鞆城跡の高台に建設されました。 館内には、古代から近世にいたる歴史資料、お手火神事やお弓神事などに関する民俗資料が常設展示され、「潮待ちの館」の愛称で親しまれています。 (公財)観光コンベンション協会HP https://www.fukuyama-kanko.com/travel/tourist/detail.php?id=68 地図の読み込みに関する問題が発生したとき このページに関するお問い合わせ先 文化振興課 〒720-8501 福山市東桜町3-5 福山市役所本庁舎12階 直通 Tel:084-928-1117 お問い合わせはこちらから |erj| bhp| ygh| dsy| yac| abc| jes| hng| www| xjj| uzf| jfb| ewf| got| xqa| hky| xga| zkm| swl| ueo| prp| uxw| lws| lik| nnf| uyu| yix| ejl| fci| wqp| trg| qbk| msi| wkt| ssp| wzm| dkf| ans| uch| jsh| tyk| hdm| zvi| dlm| ftz| zzp| aae| crr| geh| rys|