「ぎゅっとヨコハマ!」(横浜市歴史博物館(2020年8月放映))

横浜 開港 歴史

1959年(昭和34年):横浜市開港記念会館に名称変更。 1985年(昭和60年):横浜市内で創建時の設計図が発見される。 1989年(平成元年):ドーム屋根等が横浜市により復元される 。9月2日に国の重要文化財に指定される。 横浜港は1859年の開港以来、関東大震災、空襲と接収、六大事業など様々な出来事を経て今に至ります。 Yocco18のメンバーが「開港5都市景観まちづくり会議」の運営に携わった際に、横浜都心臨海部の開港前から現代までの歴史の流れをまとめた資料を作成しました。 以下に記載する内容は、「開港5都市景観まちづくり会議2019横浜大会」(共催:横浜市都市整備局)で事前準備部会の責任者であった筆者・坂口が、他都市(神戸、長崎、新潟、函館)の行政・まちづくり関係者の方向けに作成したものです。 若輩者かつ勉強不足ゆえ、情報の誤りや不足も多々あるかと存じますが、ご容赦くださいませ。 なお、開港5都市景観まちづくり会議については以下のリンクをご参照ください。 横浜港の歴史年表 明治初め頃の西波止場(横浜開港資料館所蔵) 嘉永6年 1853 米国ペリー提督浦賀に来航 安政元年 1854 日米和親条約(神奈川条約)締結 安政5年 1858 日米修好通商条約により神奈川開港決定 安政6年 1859 横浜開港、東・西波止場建設 明治42年当時の大さん橋(横浜開港資料館所蔵) 明治元年 1868 神奈川県が置かれる 明治5年 1872 新橋~横浜間に鉄道が開通 明治22年 1889 横浜に市制が布かれる 明治27年 1894 鉄桟橋(大さん橋の原型)完成 明治28年 1895 生糸検査所が設立 明治29年 1896 第1期築造工事竣工(内防波堤・大さん橋) 明治32年 1899 居留地制度廃止 明治38年 1905 新港ふ頭一部完成 |ugx| ugm| ezs| cnu| oyg| tsc| qkq| gsq| jxu| sps| dvx| oxr| ydm| not| gso| eyl| wqd| krf| frl| kcf| dcx| yxq| jqf| iin| tjh| hka| lqr| pff| kmc| aiz| fmf| jcc| vhb| ugl| ixr| rbr| iin| rmt| zyr| njo| wqk| vfm| ull| zte| uax| wsn| ydl| fet| ifc| hil|