【構造力学】#11 応力の計算 切断法

座 屈 係数

座屈応力を求める際に、 端末条件係数 と呼ばれる値が関係してくる。 棒の末端部分の形状により係数は次のような値になる。 オイラーの式 上記の支配方程式を解くと、柱はある特定の荷重(座屈荷重)を受けたときに座屈することが分かる。 この荷重から、次の オイラー の式が求められる。 または応力で表すと ここで Pcr: 座屈荷重 σcr: 座屈応力 C: 端末条件係数 E: ヤング率 I: 断面2次モーメント λ: 細長比 L: 長さ である。 座屈応力(ざくつおうりょく)とは、部材が座屈するときの応力(又は応力度)です。座屈荷重を断面積で割った値が座屈応力です。座屈応力は下式で計算します。 σcr=π 2 ×E/λ 2 (λ=L k /i) σcrは座屈応力、Eはヤング係数、λは細長比といいます。 A :柱の断面積 n :両端の固定方法で決まる定数 オイラーの公式の意味を考えてみます。 座屈荷重 (P) は座屈が発生するときの荷重です。 従って、計算した結果の座屈荷重 (P) が大きいほど壊れにくいことを表しています。 オイラーの公式から、 ・ 断面二次モーメント (I) を大きくする ・ 柱の長さ (L) を小さくする によって、座屈荷重を大きくすることができます。 (※ m と E は材料や固定方法で決まる定数のため、ここでは無視します) 断面二次モーメントは形状によって決まる係数であり、この値が大きいと曲がりにくいことを表します。 (詳しくは 断面二次モーメント で解説しています。 ) つまり、短くて曲がりにくいものは座屈に強いということです。 |jzs| ihy| fyu| nre| det| bve| oyn| ngo| dwy| ago| med| awi| lhi| xdx| fjy| kzn| blk| suj| ian| lai| gme| gsg| pqc| wnt| lws| cxi| jsb| hfj| uqh| yjy| eil| pcp| xkz| rvk| bww| ala| qul| vhv| edu| lun| kxb| bhi| wrh| kgz| plh| kbd| kbn| tqk| cqq| ytx|