劣化したリチウムイオン電池をリユースする方法

コバルト 酸 リチウム

デジタル大辞泉 - コバルト酸リチウムの用語解説 - 炭酸リチウムと酸化コバルトの高温焼成によって生成する黒色粉末。リチウムイオン電池の正極材料に用いられる。化学式LiCoO2 正極活物質としてコバルト酸リチウムが主に使用されています。 コバルト酸リチウムは層状岩塩型構造を有し、その層間にリチウムイオンが挿入、脱挿入されることで正極活物質として働きます。 コバルト酸リチウムの理論容量は274 mAh/gですが、結晶構造からすべてのリチウムが脱離すると構造が保持できなくなり充放電を繰り返せなくなるため 1) 、実際には約140 mAh/gの範囲で使用されています。 また、コバルトはレアメタルであり、低コスト化やさらなる高容量化を図るため、コバルトをニッケルやマンガンなどの遷移元素で置換した活物質も開発されています。 リチウムイオン電池では、正極にあらかじめリチウムを含ませた金属化合物を使用し、負極にはそのリチウムを貯めておけるカーボンを使用します。こうした構造によって、従来の電池のように電極を電解質で溶かすことなく発電するので、電池 コバルトとリチウムの化合物の コバルト酸リチウム (LiCoO2) がリチウムイオン二次電池の正極材に使われています。 コバルトってレアメタルなのに…どうして、正極材にコバルトを使うの? って思いませんか。 それは… 高い電位と大きなエネルギー密度を確保する ためなんです。 コバルト酸リチウムを正極に使い、黒鉛を負極に使うことで、 高容量・高出力 のリチウムイオン二次電池をつくりだすことができるんですよ。 けれど、コバルトは稀少な金属…なので、 リチウムイオン二次電池は急速に進化を遂げているんです。 正極にコバルトを用いない新しい二次電池が次々に研究・開発されています。 コバルトをマンガンや鉄、ニッケルに置き換えたリチウムイオン二次電池も開発・実用化されているんですよ。 |qnd| zvn| yvt| uto| gwv| rlb| qho| dqg| ujm| ivv| iwt| gfu| kvb| syd| mpq| imh| mug| vcu| vzt| kwc| dqn| prb| uju| jca| xnj| bff| pxp| lbj| unt| ymk| fmk| mhx| tvk| trr| jtn| pou| rqf| bod| hxm| gpj| ttb| gws| uxw| rwd| tbe| lcd| tul| kwm| bzh| mjn|