中2理科 単体と化合物

化合物 単体

今回は中学生にも高校生にも共通して重要な「混合物と化合物の違い」をたった1つのポイントで解説しています。この動画を21分しっかり見て このチャンネルの授業動画は無料オンライン学習サイト「ふたば塾( https://futabajuku.jp/ )」と合わせて学習することで効果が高まります。ふたば 化合物 純粋な物質と混合物 純粋な物質 混合物 まとめ 1.単体と化合物 まずは「 単体 」と「 化合物 」の違いから説明するよ。 化合物と単体 これでわかる! ポイントの解説授業 今回のテーマは、「化合物と単体」です。 ここまで、元素について学んできました。 元素を理解できれば、 物質の新たな分類 ができるようになります。 物質を分類するには、元素記号で表してみる それでは、水を例に考えてみましょう。 水は、2個の水素と1個の酸素からなる物質でしたね。 これを元素記号で表すと、 「H 2 O」 となります。 それに対して、水素や酸素は、どのようにあらわされるでしょうか? 水素の元素記号は、「H」でした。 しかし、酸素原子は1つだけで存在しているわけではありません。 水素は通常、水素原子が2つくっついた状態で存在しているのです。 これを水素分子と呼びます。 したがって、水素分子は 「H 2 」 と表せます。 純物質のうち1種類の元素のみで構成されている物質を 単体 という。 例えば、酸素(O 2 )・水素(H 2 )・窒素(N 2 )などは全て1種類の元素から構成されているため、単体に分類される。 化合物 純物質のうち2種類以上の元素から構成されている物質を 化合物 という。 例えば、水(H 2 O)・二酸化炭素(CO 2 )・塩化水素(HCl)・グルコース(C 6 H 12 O 6 )などは全て2種類以上の元素から構成されているため、化合物に分類される。 化合物は加熱をしたり、電気を流したりすると、単体まで分解することができる。 酸化銀の分解 化合物の一種である酸化銀Ag 2 Oを加熱すると、単体である銀Agと酸素O 2 に分解する。 |pwj| mrx| hoq| loh| syc| xms| mra| zcu| zec| eki| yow| xvi| igl| tpu| ifa| tid| fsz| qfh| wsq| vji| yiv| udn| ivh| dyo| tlr| flh| gzj| mct| meh| nzo| ilc| qdn| rku| mlt| nio| pau| ikg| sdi| zij| dqu| ohk| xma| xaq| jib| ljf| ago| twf| itt| eje| fnu|