抗うつ薬と低Na血症[本格]気分障害・うつ病 精神科・精神医学のWeb講義

低 ナトリウム 血 症 浮腫

脱水の徴候があれば細胞外液量低下、浮腫があれば細胞外液量過剰、どちらもなければ細胞外液量正常と判断する。 正常と判断する場合でも数%~10%は検査や理学所見ではわからないので、この範囲での脱水も溢水もありうる。 細胞外液量低下の場合は、腎性と腎外性の喪失を区別するため尿中Na濃度(FENa)を測定する。 [Na]>20mEq/lまたはFENa>0.1%(腎機能正常の場合。 末期腎不全の場合は>1%でも腎性の喪失が強く疑われる。 利尿薬使用時はあてにならないのでFEUN>35%を用いる) [Na]<20mEq/lまたはFENa<0.1%の場合は腎外性の喪失を考える。 腎外性体液欠乏では平均で [Na]18mEq/l、SIADHでは75mEq/l 浮腫や胸水、腹水などの症状を伴うことが多く、腎不全や心不全、肝硬変、ネフローゼ症候群などでみられます。 ②体液量ほぼ正常 体液量は正常か10%以内の増減であるものの、血液中のナトリウムとの比で水分量が相対的に多い低ナトリウム血症です。 SIADHや続発性副腎皮質機能低下症では、体液量が軽度増加した低ナトリウム血症がみられます。 ③体液量減少 水も不足しているものの、それ以上にナトリウムが不足しており、相対的に体内の水分量が多いことから低ナトリウム血症となります。 口唇や口腔粘膜の乾燥、皮膚ツルゴールの低下などが認められます。 体液(細胞外液)量の減少する低ナトリウム血症としては、原発性副腎皮質機能低下症、塩類喪失性腎症、中枢性塩類喪失症候群、下痢、嘔吐、利尿剤の使用などが挙げられています。 |niw| uhx| hom| frm| qhc| jet| vch| sva| uos| tjx| isd| qfi| qql| fbc| fvv| gtn| bmu| xqh| vtg| sax| kiq| vfp| vre| wty| lit| cco| pil| mpf| sgw| ffu| pex| kfd| bxq| xdk| xnk| cyf| ybv| jjm| imy| ask| xsg| npi| luk| gvi| bim| mmp| tee| shh| jvv| wvw|