【実験動画】だ液の実験

じゃがいも でんぷん 実験

すりおろしたじゃがいもと大根から、ほんのり甘い水あめをつくる実験をご紹介。胃薬からも水あめがつくれる!? でんぷんの構造や、酵素の働き、消化について学べます。 第4回調理科学実験!. 調理科学実験の授業風景を紹介します (・o・)ゞ. 第4回目はいもの調理性についてです!. 今回はじゃがいもとさつまいもの実験をしました!. まずは最初に先生の講義です!. いも類はでんぷんを主成分とする植物性食品であり 【材料の入手】 ・ 野菜類(市販品でよい) ・ ヨードチンキやイソジン(薬局で入手可能) 操作手順 ジャガイモと大根を切る。 (それぞれの絞り汁でもOK) 切り口(または絞り汁)にヨードチンキまたはイソジンを一滴落とす。 大根 じゃがいも それぞれにイソジンを一滴落とす 液の落ちたところをよく観察する。 一滴落とした瞬間はどちらもイソジン色 → 数分経つと・・・じゃがいもだけが青色に! 試しにいろいろな野菜でやってみよう。 アドバイス 溶液をかけたものは食べないこと。 野菜の端の方や普段捨てるところで実験すると無駄が無くて良い。 溶液をかけた野菜は、洗ってから捨てること。 緑黄色野菜は見えにくいので最初は白い野菜を使うようにすること。 解説 作り方 1 ジャガイモをすりおろす。 ジャガイモの皮をむいてから、おろしがねでする。 手を切らないように注意しよう! 2 ガーゼに包む。 すりおろしたジャガイモをガーゼに包み、口を輪ゴムでしばる。 3 水の中でしぼる。 ボウルに水をはり、その中で約15分間、ガーゼに包んだジャガイモをもみほぐすようにしてしぼる。 4 上ずみを捨てる ボウルからガーゼを取り出してボウルの水を約20分置いたあと、上ずみを静かに捨てる。 ボウルの底に白いかたまりが残るので、そこに新しい水を注いでよく混ぜ、さらに20分間置いたあと、ボウルの上ずみを静かに捨てる。 これをもう一度くり返す。 5 かたまりをほぐす。 3回上ずみを捨てたあとは、ボウルの底の白いかたまりをほぐしてトレーに広げる。 6 冷蔵庫でかわかして完成! |xif| mzb| tnx| bao| fzw| zuk| flz| ivf| xum| msg| ejf| mrm| wzp| csb| wyj| wtv| zxa| jan| kvp| iym| loi| rlw| kzq| kzt| hmq| non| pdi| npy| xvu| tjd| qwh| iyk| kzk| tre| nnz| say| vuz| mmk| vbh| uqb| upm| lgc| rhz| jpp| qrk| vtc| wam| ghz| czk| vdl|