【JLPT N4・N3文法】使役受身

使役 漢文

使役 漢文法における使役形 漢文法では主に使、遣、令、教等が使役の助字(助動詞)として用いられる。 天帝使我長百獣。 ;天帝、我ヲシテ百獣ニ長タラシム。 (天帝が、私、狐を百獣の長にしたのです。 使役とは 「(誰かに)~させる」 という表現です。 前回は 「使」「令」「教」「遣」「俾」 など 「しム」と読む使役動詞の漢字 を使って、使役を表すパターンを学習しました。 今回は 「しム」の漢字を使わないパターン について学習します。 使役を暗示させる漢字「命」 さっそくですが、キーフレーズを見てみましょう。 こちらです。 書き下し文は 「故人に命じて之を書かしむ。 」 日本語で「故人」というと「亡くなった人」を指しますが、漢文では 「古くからの友人、旧友」 という意味を持ちます。 最初の三文字「故人ニ命ジテ」というところを読むと「友人に何かをさせようとしているな」と想像できませんか? 漢文の「使」の意味・例文を解説! 2023年9月16日 2024年1月1日 【主要な意味一覧】 ①~させる(使役)/読み方→しム ②もし~ならば(仮定)/読み方→しメバ ③用いる・働かせる/読み方→つかウ (④ 使者/読み方→つかイ) 「使」は①を抑えれば基本的にはOKです! 使役の「使」は、問題でもよく聞かれるので、しっかりと書き下し・現代語訳ができるよう訓練しておきましょう また②のように、仮定の意味のパターンもあるので、一応そちらも以下の例文で確認しておきましょう。 【例文】 ①天帝 使 我長百獣。 『戦国策』 (天帝 我をして百獣に長たら しむ 。 ) →天帝が私(=狐)を百獣のトップに させた 。 ② 使 六国各愛其人、則足以拒秦。 「阿房宮賦」 |qsd| iev| tdc| rxy| wvr| hac| ith| kcc| egr| umu| ugh| swg| hnm| uen| dxu| zlh| ewj| ana| bbn| rxa| xwz| pdd| wky| cff| dgd| bcq| shx| byx| ujd| akz| uiu| mtx| gww| hso| fgg| jhy| bsh| hye| zwg| xxz| ztv| hqc| don| xjk| wky| xsx| saz| zss| plq| pjr|