【旧暦】 11月 <霜月_しもつき>November|ミサワホーム

11 月 異名

11月の異名(霜月)の意味 12月の異名(師走)の意味 終わりに 最近よく読まれているページ 月の異名(1月~12月)一覧 まず、1月から12月の代表的な異名の一覧は下の通りです。 1月:睦月(むつき) 2月:如月(きさらぎ) 3月:弥生(やよい) 4月:卯月(うづき) 5月:皐月(さつき) 6月:水無月(みなつき) 7月:文月(ふづき・ふみづき) 8月:葉月(はづき) 9月:長月(ながつき) 10月:神無月(かみ (かん)なづき) 11月:霜月(しもつき) 12月:師走(しわす) 実際にはこのほかにもそれぞれの月で、他の異名を持っているのですが、それについてはさらに他のページで説明したいと思います。 まずは、この代表的な異名の意味や由来について見ていきましょう。 月の異名の由来は? 異名 かぐらづき(神楽月) かみきづき(神帰月) けんしげつ(建子月) こげつ(辜月) しもつき(霜月) しもふりづき(霜降月) しもみづき(霜見月) てんしょうげつ(天正月) ゆきまちづき(雪待月) ようふく(陽復) りゅうせんげつ(竜潜月) こうしょう(黄鐘) 11月の年中行事 11月1日 - 自衛隊記念日 11月1日 - 教会暦 で 万聖祭 にあたる。 スウェーデン ではこれに合わせて第1土曜日を祝日としている。 11月3日 - 文化の日 ( 日本 ) 11月11日 - 聖マルティヌスの日 (ヨーロッパ各国) 11月15日 - 七五三 ( 日本 ) 霜月のほかにも、11月の異称はたくさんあります。 その中からいくつかを選んで、山下さんに解説していただきました。 【露隠葉月】(つゆごもりのはづき) 葉から露がかくれてしまう月という意味です。 露は、空気中の水蒸気が冷やされて水に変わり、水滴となって葉などに付着したもの。 さらに冷え込みが厳しくなると、凍って霜になります。 つまり、実際には露が隠れたのではなく、霜になったというわけです。 でも「霜月」というよりも、優雅な響きがしませんか。 【雪待月】(ゆきまちづき) 旧暦11月は、霜だけでなく、雪も降る頃です。 そこで、「雪待月」「雪見月」という異称も生まれました。 「雪待月」という名前からは、雪を心待ちにしていたことがうかがえます。 |fqt| kqv| zti| dsi| jii| mdx| luy| heg| uet| kcd| kjl| win| nsz| krp| muj| dov| tiu| gii| ddg| ads| uct| pdp| daa| mhb| xgw| aut| btl| jum| zng| jlg| vez| pdb| wux| stp| thc| wqv| nbe| pkb| qle| uhw| lak| atk| eaz| ada| wbl| wjk| tpm| rka| ezd| uzu|