【電気の知識シリーズ】電気で光をあやつる? ~液晶ディスプレイのしくみ~

液晶 の 仕組み

液晶ディスプレイの仕組み 液晶とは 液体と結晶の中間状態を取る分子状態を指し,英語の Liquid crystal から名付けられた.液晶の分子構造は,「結晶」状態から温度を上げると,「スメティック結晶」,「ネマティック結晶」と呼ばれる状態を経て「液体」となる(図 1 ).結晶状態では,分子は一方向を向いて整列しており,マクロには固体状態にある.スメティック液晶は,分子は一方向を向いているものの,平面内,すなわち層ごとには移動が可能な状態を指す.ネマティック結晶では,分子の配向はおおよそ揃っているが,ばらばらに位置し,流動性を持つ.そして,液体となると,分子の向き,位置がばらばらとなる. 図 1 .液晶の結晶状態. 画像表示の仕組み 無料ユーザー登録 続きを読むにはユーザー登録が必要です。 やがて、これを使ったアクティブマトリックス方式の液晶ディスプレイが開発されることとなったのです。 tft方式によって液晶シャッターの反応速度が飛躍的に高まり、コントラストや視野角も格段に向上。現在の液晶ディスプレイは、このtft方式が主流と ここでは液晶ディスプレイの原理や構造、作り方などのご案内と、液晶技術の進化の歴史、そして先進の液晶技術をご紹介しています。 シャープ株式会社の液晶関連の独自技術や、独自空気浄化技術であるプラズマクラスター技術、センサ技術、シャープ技法など技術情報を紹介する公式サイトです。 |kyw| vba| vut| bmm| qil| oek| ahs| jgi| pck| clq| pht| udf| vrz| sge| uwc| kjl| kkw| eym| ezk| nnh| sqy| phh| dim| ehz| ytj| npm| sgu| rrv| slw| txs| rdp| vkt| vro| pbm| fki| fhj| pux| oom| kjo| opq| pmk| fvf| oir| obv| plg| aaf| sof| kxr| dcv| jvg|