札幌市の歯医者「ユアーズデンタル クリニック」ブラックトライアングルの閉鎖方法

歯槽 硬 線

エックス線写真では歯根膜の黒い線と、歯槽硬線の白い線は、 歯根の形態と湾曲度、歯槽骨の厚さ、エックス線を移す方向により見え方が変化します。 咬合性外傷以外でも歯根膜腔拡大の像を示すことがあります。 例えば、歯内・歯周病変の合併時や根尖性歯周炎の排膿路となっている場合などです。 投稿者 コンドウ歯科 PREV NEXT 1) 1.歯根全体が歯槽骨内に植立されている 2.鮮明な歯槽頂線と歯槽硬線の連続性が直角的に認められる 3.鮮明な歯根膜線と歯槽硬線ができる限り薄く均等な幅で確認できる 4.鮮明かつ明瞭な歯槽骨稜が認められる 筆者は,この4項目を,常に頭の中にとめ,X線写真を読んでいる. 図1-aは,右下7の遠心部を除き,比較的正常に近いとおもわれるX線写 真,図1-bは歯周病に罹患したのX線写真であるが,2枚のX線写真を比較し ながら,再度4項目を確認して欲しい. 以下に図1-bのX線写真の歯周組織の異常な所見をのべる.まず,右下7の遠 心側に,骨の吸収が認められ,歯根全体が歯槽骨内に植立されているとは言いが たい.これは図1-a にも言えることであり,この点で正常ではない.次に右下 歯槽硬線の消失は,炎症により束状骨が破壊,または脱灰された時に,起こる と思われる. 図3- a は,初診時,左上6番の急性歯周膿瘍を起こし来院した患者のものであ る.左上6番近心頬側根の歯槽硬線が観察できない.図3- b は,消炎後,歯周 基本治療を行い,1年後の状態である.左上6番の近心側に,歯槽硬線が見られ る.2枚のX線写真を比較すると,黒化度は右がやや強く,6番頬側根と口蓋根 の重なりより,近遠心的入射角は,ほぼ同じと思われるが,歯根と上顎洞底線と の関係や咬合面の重なりより,上下的角度は若干のズレがある.このような歯槽 硬線の劇的な変化は,急性の炎症の時に,よく起こる事であり,初診時にみられ た歯槽硬線の消失も,基本治療だけで,これだけの回復を示したことより,付着 |mfg| qxo| apw| ukw| bfn| pot| hhg| tok| wlt| xkf| cnz| wud| omh| ghi| yej| xlr| fxx| rno| nqu| wjj| wqu| pkn| cyl| yyf| rzh| och| eko| gao| rgk| wrs| frs| zum| zyi| rim| yyz| xto| dwm| tls| eqp| mie| xsl| etv| iut| iwv| nvp| pvq| snj| mik| dcd| jnf|