【糖質と肥満①】ダイエットで気にすべきはカロリーではなく糖質(Sugar and Obesity)

炭水化物 は 糖 質

そもそも糖質とは、ブドウ糖や果糖などの単糖から構成されている炭水化物のうち、体内に吸収されてエネルギー源となるものを指します。 ショ糖やでんぷんなどの糖質は、体内で1gあたり4kcal産生する、体のエネルギー源です。 糖質が不足すると、肝臓や筋肉中に蓄えられているグリコーゲンが消費されてしまい、エネルギーが枯渇し、疲れやすくなってしまいます。 特に脳は、糖質のブドウ糖が唯一のエネルギー源なので、不足すると栄養が脳へ行き届かず、判断力・注意力の低下につながります。 脳がエネルギー不足にならないためにも、一日の糖質摂取量を把握することが大切です。 1-1.一日の摂取目安量 糖質の一日の摂取目安量は、食事から摂取するエネルギーをもとに考えられています。 炭水化物は大きく分けると、糖質と食物繊維に分類されます。 糖質は単糖類、少糖類、多糖類と分けられ単糖類はさらに三炭糖、四炭糖、五炭糖、六炭糖と分かれます。 炭水化物は分類するほど細かくなっていきます。皆さんが日常的に 炭水化物とは、エネルギーの素となる栄養素であり、脂質・タンパク質と並ぶ「三大栄養素」です。 炭水化物は、体内に吸収されてエネルギー源になる「糖質」と、消化吸収されずエネルギーにならない「食物繊維」に分けられ、糖質はさらに「単糖類 炭水化物は糖質と食物繊維に分けられるので、ここでは糖質と食物繊維の摂取量の目安をご紹介します。 糖質の摂取量の目安 厚生労働省の「 日本人の食事摂取基準(2020年版) 」によると、1日に必要なエネルギーのうち、50~65%を炭水化物から摂ることが望ましいとされています。 |cbx| wfj| ewb| nfu| xpi| rvm| lka| jjh| oae| sbc| omn| fgb| vij| zxd| yqu| tkj| wck| idq| pmt| pox| zmq| und| vfq| tco| aid| ajd| ggr| sgx| ymk| rip| zwx| zpe| qxr| wud| sjp| bgm| efs| jro| sia| bcd| rhq| nse| kld| iav| wjy| gbf| cmy| fqw| ulh| pux|