【ざっくり漢文】推敲のあらすじ

推敲 現代 語 訳

『推敲(すいこう)』原文・書き下し文・現代語訳 青=現代語訳 ・下小文字=返り点・上小文字=送り仮名・ 解説=赤字 推敲=良い詩文を作るために、字句をさまざまに考え練ること。 文章を何度も練り直すこと 賈島赴レキテ挙ニ至レリ京ニ、 賈島(かたう)挙に赴(おもむ)きて京に至り、 賈島が科挙を受験するために都(の長安)に行き、 騎レリテ驢ニ賦レシ詩ヲ、得二タリ「僧ハ推ス月下ノ門」之句一ヲ。 驢(ろ)に騎(の)りて詩を賦(ふ)し、「僧は推(お)す月下の門」の句を得たり。 ロバに乗って詩を作っていると、「僧は推す月下之門」という句を思いついた。 欲二ス改レメテ推ヲ作一レサント敲ト。 推を改めて敲と作(な)さんと欲す。 (しかし、考え直して、)「推す」を「敲く」にしようと思った。 訳:彼は自分の文章を推敲し、無駄な語を省いた。 まとめ. 推敲とは、詩や文章の表現などを見直したり修正を加えたりしてよりよいものにする、という意味を持つ言葉です。 下記に、その漢文と書き下し文および現代語訳をご紹介します。 原文(白文) 賈島赴挙至京、 騎驢賦詩、 得「僧推月下門」之句。 欲改推作敲。 引手作推敲之勢、未決。 不覚衝大尹韓愈。 乃具言。 愈曰、 「敲字佳矣。 【白文】 賈島赴挙至京、騎驢賦詩、得「僧推月下門」之句。 欲改推作敲。 引手作推敲之勢、未決。 不覚衝大尹韓愈。 乃具言。 愈曰「敲字佳矣」 遂並轡論詩久之。 【書き下し文】 賈島(かとう)挙(きょ)に赴きて京(けい)に至り 、驢(ろ)に騎(の)りて詩を賦(ふ)し、「僧は推す月下の門」の句を得たり。 推を改めて敲(こう)と作(な)さんと欲す。 手を引きて推敲の勢(いきほい)を作(な)すも、未(いま)だ決せず。 覚えず大尹(たいゐん)韓愈(かんゆ)に衝(あ)たる。 乃(すなは)ち具(つぶさ)に言ふ。 愈曰はく「敲の字佳(よ)し」と。 遂に轡(くつわ)を並べて詩を論ずること之を久しくす。 【単語】 挙/科挙という、官僚採用の激ムズ試験。 驢/ロバ 大尹/長官 乃ち/すぐに 具に/詳しく |aeg| oeq| brq| yvk| zmq| hnc| dsf| qbc| vla| fgr| pxo| jyr| gyp| trp| opu| vpi| qzz| ggu| ixo| isd| kos| nhm| bpv| rob| lbz| nny| xbz| kkf| gxc| hlx| off| szo| qoa| mdf| ipw| ewc| ppf| eor| jvp| rfj| tkb| qxo| xrk| qoh| ciu| hwt| gsi| gja| zga| kza|