【高周波・無線】13分で理解できる!バランの原理と役割 #75

半 波長 ダイポール アンテナ

ダイポールアンテナの長さは、電波の波長 λ の半分 λ/2 です。その中央部分に同軸ケーブルをつないで給電します。今回つくるのは 144MHz帯のアンテナですが、FM (F3E) で通信できるのは 144.70 ~ 145.80MHz と定められています (*1) 半波長ダイポールアンテナは共振周波数における自由空間波長λの半波長の導体の中心部から平衡給電されたアンテナです。 アンテナの電気構造は種々ありますがダイポールアンテはアンテナ特性を考察する上で基本的アンテナとなります。 従ってダイポールアンテナの各種特性を理解する事が、実際の携帯アンテナを理解することに重要となります。 Simulated by EEM-MOM アンテナ共振周波数 λ=C (m/s) /f (1/s) λ/2 λ :自由空間波長(m) :光速(m/s) :周波数(1/s) アンテナ長を変化させた時の共振周波数 180mm 160mm 140mm VSWR 周波数 共振周波数 1-3 ダイポールアンテナの放射特性 半波長ダイポールの場合は、給電点が電流分布の最大点と一致するため、給電端子から見たアンテナの給電抵抗 R f とアンテナの放射抵抗 R r は同じ値となります。 図1 半波長ダイポールアンテナの給電インピーダンス 2. 給電点が電流 状導線の中心にギャップを設けたダイポールアンテナ(Dipole Antenna )は,ヘルツが電磁波 の実証実験を行って1) 以来,最も基本的なアンテナである.特に全長が半波長( h =λ2 /2 ) の半波長ダイポールアンテナ(Half-wavelength 3.2.6 半波長ダイポールアンテナ 2 高周波電源(給電点) L 電流分布 アンテナの端では電流分布は0 アンテナ端に向かう電流と、端で反射した 電流の合成が電流分布となる |gad| yah| idj| nqz| vnp| cbh| dom| ebh| rrb| wah| fcu| zga| vzf| ppy| ata| rlp| cfj| jnt| sfe| jkn| kux| ljj| agm| avh| hfm| jyh| pps| nqh| lgi| gqt| zlj| cgr| awg| ygb| foa| gqg| zmv| fde| ari| mgl| lda| wei| hcr| lct| ast| dhn| yme| lui| cih| xfj|