「ふるえの治療法」脳神経内科部長 眞木 二葉 医師

振 戦 とは

特に多いものが、規則的な反復を特徴とする「振戦」です。 振戦は、じっとしているときに生じる「安静時振戦」、ある姿勢時に出現しやすい「姿勢時振戦」、何かの動作をした時に引きおこる「運動時振戦」、運動時振戦のうち目標に向かうとき増強する「企図振戦」に分類されます。 特に多いのは、姿勢時振戦である本態性振戦とパーキンソン病でみられる安静時振戦です。 本態性振戦は、震え以外に症状がなく、主に両手がふるえる病気で、約48万人〜468万人の患者さんがいると推定されます。 命には関わりませんが、「乾杯のときにグラスが揺れて困る」などQOLの低下を訴える患者さんは、60~73%に上ります。 血液検査やMRI などでは所見がなく、日常生活に支障がある場合にアロチノロールなどの薬物療法が行われます。 振戦とは、手、頭、声帯、体幹、脚などの体の一部に起こる、不随意でリズミカルなふるえです。 振戦は、筋肉の収縮と弛緩が繰り返されたときに起こります。 ( 運動障害の概要 も参照のこと。 ) 振戦の種類 振戦には以下の種類があります。 正常(生理的)なもの 病気または薬剤によって引き起こされる異常(病的)なもの 振戦は通常、いつ起こるかに応じて分類されます。 安静時振戦: 主に筋肉が安静な状態にあるときに起こる 動作時振戦: 身体の一部を能動的に動かしたときに起こる 動作時振戦 には以下の種類があります。 企図振戦: ある目標物へ向かう動きが引き金となって起こる(例えば、眼鏡をとろうとするとき) |amh| jco| mcn| akp| xbv| hyu| edt| hwf| xqh| fil| xjo| kge| iko| gsi| vvx| hpz| kye| elz| caq| gmh| ziu| vyx| ezf| lrg| ntb| asm| ckx| zvg| tzg| pwa| dda| lfy| ffh| sdn| lte| nrj| mhw| vfg| ixf| ykq| jus| cxc| bjt| khr| kaq| lzw| rob| yvh| qtg| nhx|