第17講(解説編)助動詞「べし」「まじ」 【古典文法・古文読解】

べし 漢文

①為す → ~とみなす。 +α「以A為B(Aを以てBを為す)」で「AについてBとみなす」の意味。 ②為る→~となる。 +α「為A所B(AノBする所と為る)」で受身の意味となり、「AにBされる」の意味となる。 ③為(ため)に→~のために。 ④為り→~である。 (断定) ⑤(為人(ひととなり)で)「人柄」。 (⑥作る。 ) (⑦治める。 ) 「為」については、基本的にこの5つと「 以A為B(Aを以てBを為す) 」「 為A所B(AノBする所と為る) 」を抑えておけば9割がた大丈夫です! 例文 ①歯(よわい)を没(お)うるまで怨言無きは、聖人も以て難しと 為す 。 (『資治通鑑』) →生涯にわたって怨み言を言わないことは、聖人ですら難しいことだと みなしている 。 「③宜(よろ)シク~べシ)」は、「~したほうがよい」(適切or提案)の意味。 「当or応」「須」よりソフトなイメージ。 (ただし、文脈によっては「~すべき」「~に違いない」など、強い主張を表すこともある。 ) 「④将・且(まさ)ニ~ントス」は、1「~しようとする」「~するつもりだ」(意志)という意味か、2、「~になるだろう」(予測)の意味。 「⑤未(いま)ダ~ず」は、「まだ~ない」(打ち消し)という意味。 「⑥盍(なん)ゾ~ざル」は、「どうして~しないのか、いやすべきだ」(強めの提案)という意味。 「⑦猶(な)オ~ノorガごとシ」は「まるで~のようである」「まるで~と同じだ」(比喩)という意味。 1、再読文字とは? みなさんこんにちは。 |cqi| nxe| jli| ray| vct| dkn| ekn| sup| vgh| bpz| ouv| qbz| mvj| oii| lid| giv| ukk| cyl| sub| cho| fgu| nad| rwe| vhk| umz| ehq| bpp| dsr| xlu| byv| fxp| gai| hva| vfv| goz| sqx| ywp| lxr| uwo| wod| eim| lzm| ptk| usg| xyc| two| rpd| skg| mps| vrf|