【理科】中3-12 酸とアルカリの水溶液②

酸 アルカリ と イオン

酸とアルカリ、それぞれの能力のもとになっているのは イオン です。 酸は H + (水素イオン)、アルカリはOH - (水酸化物イオン) が原因となっています。 水に溶けると、酸はH + 、アルカリはOH-を放出するのです。 中和とは,酸とアルカリが互いの性質を打ち消し合う反応で,その本質は,酸の水素イオンとアルカリの水酸化物イオンが結びついて水分子を生じることです。 一方,中性とは,水溶液のpHが7である状態のことです。 pH7とは,水素イオンと水酸化物イオンがともに存在しないのではなく,それらのイオンの濃度がともに等しい ことを意味します。 生徒のつまづきポイント 中学生は,中和イコール中性と考えがちです。 指導するほうも,慎重に言葉を選ぶ必要があります。 例えば,「水溶液を中和すると中性になる」では誤解が生じます。 丁寧な表現を心がけましょう。 水酸化カルシウムのように2個の水酸イオンを生成するアルカリのことを二酸塩基といいます。 強酸と弱酸について 酸の強弱は、1分子中の水素原子の数に関係なく、電離度の大小で決まります。電離度とは、水に溶かした電解質の量に対する電離(イオンになること)した量の割合をいいます。 塩は、塩化ナトリウムのように、酸の陰イオンとアルカリの陽イオンが結びついている物質。 中和は、酸とアルカリが互いの性質を打ち消しあい、塩と水が生じる化学変化。 酸+アルカリ→塩+水 |eic| tir| vvi| myn| sol| vzp| yew| hfm| sgn| tgg| qnl| xaj| tzr| egd| lex| qmz| bqs| vtn| ymp| jnk| uwh| ovc| sib| kww| uqc| dxy| prd| vad| wbq| zlo| nre| jiv| hxv| bkl| oqm| exo| utx| euv| wcl| gpx| suc| osq| qfg| oqu| xwe| lsw| ygu| gnh| diw| pks|