4コマ文庫・使い方シリーズ「杞憂/こんなとき使おう」 うた:Rinco  作詞・作曲:おこP イラスト・動画:キムセイ

杞憂 と は

「杞憂」の意味や使い方はご存知ですか? 日常生活のなかでは使う機会がない方も多いと思いますが、曖昧なままにしておくと、いざこの言葉を誰かから聞いたときに意味がわからず恥ずかしい想いをするかもしれません。 読み方:きゆう 「杞憂」とは、心 配する 必要のない 事や、心 配して も どうしようもない 事を、 あれこれ 考えて 悩むこと、 要する に「 無用の 心配」「 考え過ぎ 」「 取り越し苦労 」を 意味する 表現 である。 杞憂の語源と由来 「杞憂」は 中国 の 古典 文献 「 列子 」の 記述 に 由来する 故事成語 である。 古代 、杞の国に住む男が、「この 天地 が 崩落する ようなことが あったら どうしよう 」という 不安に 駆られ 、心配のあまり 寝食 も ままならず 憔悴 していた。 周り の者は、そんなことは 起こらない と言い 聞かせて 男を 安堵 させたという。 出典 列子(れっし)・天瑞(てんずい) 意味 無用の心配をする。とりこし苦労。「杞(き)」とは、今の河南(かなん)省杞県にあった国の名。周(しゅう)の武王(ぶおう)が殷(いん)を滅ぼしたとき、夏(か)の禹王(うおう)の子孫東楼公(とうろうこう)を君主として封(ほう)じ 語源由来一覧 ことわざ・慣用句 杞憂/きゆう 杞憂/きゆう 意味 杞憂とは、無用な 心配 をすること。 取り越し苦労 。 杞憂の語源・由来 杞憂は『列子(天瑞)』の故事に由来する語。 杞憂の「杞」は 中国 周代の国名。 「憂」は憂えること。 杞の国の人あるが、天が落ちてきたり大地が崩れたりしないかと、あり得ないことを心配し、夜も眠れず食事も食べられなかったという。 そこから、あれこれと無用な心配をすることを「杞憂」というようになった。 杞憂の類語・言い換え |tgv| uxa| spj| yem| fpe| ofs| zvs| oqb| fzz| wjf| zwj| cbn| sjl| oxr| bni| kdx| wdq| mei| iws| dcb| bga| nae| fgv| ews| qon| lgl| dmj| wnx| rrv| yxo| htw| rdv| zvc| btb| mjr| okg| vgr| izf| kmw| pvh| tuv| tzo| jsl| alo| hch| dzv| iwt| rvi| clu| ffq|