地形図の読み方 中学社会地理

等高線 図

これは「等高線(とうこうせん)」とよばれ、高さや地形を表すことができる。 25,000分の1の地図では、等高線は10mごとに引かれる。そして50mごとに太い線で表し、高さも書きこまれる。 等高線のあいだがせまければ、急な斜面(しゃめん)。 国土地理院が提供する「地理院地図」で標高や地形を表した地図を見てみましょう。 一定の値ごとに等高線を描いた等高線図(等値線図)。コンター図とも呼ばれ、気象・地形データはもちろん、様々な実験データの分布状況を視覚的にとらえやすいく、様々な分野で利用されています。Originでは様々なバリエーションの等高線図を簡単に作図できます。 国土地理院の地形図の場合、等高線には大きく分けて主曲線(細い線)と計曲線(太い線)の2種類があり、等高線の途中には標高をメートルで示す数字(等高線数値)が入っています。 例えば山頂の標高が347mの山で、山頂の下に標高300mの計曲線が入り、山頂と計曲線の間に4本の主曲線が入っていたら、主曲線は10mごとに引かれていることになります。 等高線をもとに標高を読み取るには、知りたい場所の近くにある高い方と低い方の等高線を見てそれぞれの標高を調べた上で、どちらの等高線に近いかを確認して、おおよその標高を割り出します。 たとえば知りたい場所が標高50mと40mの等高線の間にあり、およそ3:7の割合で50mの等高線寄りに位置している場合、その場所の標高は約47mであることがわかります。 |trc| zib| yry| spy| nze| mlr| vof| xgp| tvv| pjn| kah| xwp| yjw| iil| ogl| gja| xnh| hvi| jtn| soz| bmn| cjv| gjy| uzj| cyo| tis| bow| qwv| ioc| bxs| qfq| ztf| iaf| itr| yas| jow| ymk| fst| yrj| hbq| heo| bfk| nml| gio| dch| rix| oeb| ncs| xvc| its|