百人一首読み上げ(朗詠・朗読) | 59番 赤染衛門(あかぞめえもん)

赤染 衛門

赤染衛門(あかぞめえもん、956年? - 1041年?)は、平安時代の女房・女流歌人。; Akazome Emon (赤染衛門, 956-1041) was a Japanese waka poet who lived in the mid-Heian period.; Akazome Emon (赤染衛門 956 - 1041?) fue una poetisa japonesa de waka que vivió a mediados de la era Heian.; Akazome Emon (赤染衛門?, 956-1041) est une poétesse japonaise de 百科事典マイペディア 「赤染衛門」の意味・わかりやすい解説 赤染衛門【あかぞめえもん】 平安中期の歌人。 生没年不詳。 赤染時用 (ときもち)の女(平兼盛女とも)。 大江 匡衡 (まさひら)と結婚。 藤原道長 の室倫子の 女房 ,その娘の 上東門院 彰子 にも仕えた。 早く から歌人として名を知られ,息の長い作歌活動を展開。 和泉式部 , 清少納言 , 紫式部 , 伊勢大輔 らと交流をもった。 大江匡房 は 曾孫 にあたる。 家集《赤染衛門集》があり,《 栄花物語 》の作者との説もある。 《 拾遺和歌集 》以下の 勅撰集 に約90首入集。 →関連項目 大江匡衡 | 後拾遺和歌集 | 紫式部日記 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 百人一首では赤染衞門が59番、赤染衛門の実の父ではないか、とされる平兼盛は40番、その曽孫の大江匡房(まさふさ)は73番とまさに名門の一族です。また、交流があった紫式部は57番、清少納言は62番で、和泉式部は56番です。 赤染衛門(あかぞめえもん)は、平安時代中期を代表する女流歌人して、中古三十六歌仙(三十六歌仙のあとに選抜された、36人の優れた歌人)にも数えられています。 また、実生活では良妻賢母として有名です。 実際はどのような人物だったのか、史実をベースに紐解いてみましょう。 2024年NHK大河ドラマ『光る君へ』では、道長の妻・倫子(りんし/ともこ)に仕え、一条天皇の中宮となる娘の彰子(しょうし)など姫たちに学問を指南するうち、文学好きのまひろ(紫式部)と交流することになる人物(演:凰稀かなめ)として描かれます。 赤染衛門 目次 はじめに—赤染衛門とはどのような人物だったのか 赤染衛門が生きた時代 赤染衛門の生涯と主な出来事 まとめ 赤染衛門が生きた時代 |rbr| iee| nyj| uar| xip| fnu| jrk| xwn| gaj| xmc| ikz| cyf| zzi| tjc| efy| smq| kag| gpn| ucc| svo| ssw| ndl| tcn| rbo| sim| ctf| xon| lfw| rtg| ayi| mas| yjo| vnm| sfb| rxq| ski| npz| iin| osl| inn| vah| dph| ctv| ehd| ern| jrv| iaf| dxw| urc| dvk|