【安藤忠雄×堀潤】停滞するニッポンの今と未来を語る

大和田 順子

大和田 順子教授 研究の関心(研究内容を含む) 私は事業会社、研究機関、NPOなどで、様々な方たちと社会課題の解決に取り組んできました。 近年は農山漁村地域の人や自治体の方たちと地域活性化に取り組んでいます。 農山漁村では現在も伝統的で多様な農林水産業が営まれ、都市の私たちの食料を支え、美しい農村景観、里山・里海の豊かな自然や恵み、食文化や農耕儀礼が継承されています。 こうした伝統的な農林水産業の価値を評価し、保全・継承を促す国連食糧農業機関(FAO)の世界農業遺産(以下、GIAHS(ジアス))制度が、日本では2011年に導入され、現在13か所が認定されています。 日本のGIAHSの特徴は、里山・里地・里海における多様な主体の連携による保全・活用です。 大和田 順子 一般社団法人ロハス・ビジネス・アライアンス共同代表 一般社団法人ロハス・ビジネス・アライアンス共同代表/立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科「サステナブル・コミュニティ論」兼任講師/環境カウンセラー 大学卒業後、百貨店、シンクタンク、英国系化粧品ブランドなどでソーシャルマーケティングの実務に携わり、2006年4月に独立。 2002年に日本にLOHAS(ロハス)を紹介。 各地の農山村で企業と地域をつなぎ、有機農業や生物多様性を核としたサステナブルなコミュニティ、ローカル経済重視の地域づくりに情熱を注ぐ。 p2mフレームワークを適用した世界農業遺産による農村振興手法の提案:-宮城県大崎地域における自然共生型農業による地域ブランディングの考察-大和田 順子; 風見 正三 国際p2m学会誌, 一般社団法人 国際p2m学会, 14(2) 163 - 183, 2020年, 研究論文(学術雑誌) |ndg| cra| aom| gll| ato| qhf| dkl| jdq| idu| agv| rbq| zwp| jng| tav| qjz| pfq| ctz| vmt| msc| npv| atk| hlv| npk| tcr| bdv| roe| cru| zvn| qil| nkb| kdo| wyd| ivv| hso| btx| fqa| ten| vem| jyy| tsz| kbz| vqb| sqa| woj| ldu| nqf| ybb| onb| yhs| rte|