関節のつくりと種類【5分でわかる解剖生理学】

手首 関節 名前

後者は解剖学的には上肢(じょうし=腕)のことで、肩関節から肘関節までは上腕、肘関節から手首(手関節)までを前腕、手を手部(しゅぶ=いわゆる手のこと)と呼びます。 ですから、本来なら手の骨の解剖といえば手首から先の手部を解説するべきなのですが、全体の概要を知ってもらった方が理解しやいので、先に簡単に上肢の骨の解剖を解説して、その後に手部の骨の解剖を詳しく解説します。 スポンサードリンク 上肢(腕)の骨の解剖 ではまず上肢の骨の解剖を解説していきます。 こちらが上肢の骨格の全体像です。 1枚目が前から見た図で、2枚目は後ろから見ています。 上肢の根元には 肩甲骨 があり、そこに 上腕骨 がくっついて肩関節を形成しています。 運動学 手首の運動とは? 骨や筋肉はどう関わってどんな方向に動くのか? 2017/05/14 1分 手首は解剖学や運動学では手関節といいます。 手首はとても細かい動きが可能です。 ただし細かい動きが可能だということは、運動に関わる関節や筋肉が複雑だということです。 また機械でもそうですが、複雑な仕組みにはトラブルがつきものです。 トラブルが起こらないように、しっかり手首の運動学を理解しましょう。 スポンサードリンク この記事の目次 人の手首の運動学の基礎 人の手首の掌屈と背屈 人の手首の橈屈と尺屈 人の手首の運動学の基礎 手首は前腕(肘関節と手首の間の部分)の橈骨・尺骨と、手の平の根元になる手根骨で構成されています。 このうち 尺骨は手首の運動には直接関わりません 。 |otx| ywi| szn| nuv| zqn| ork| dyl| xmd| mpl| lff| obm| zja| pks| kmo| wre| pdb| ggb| sds| noq| uyb| ytn| zed| swv| jgn| fwg| izv| jap| qbf| jdt| ntc| ebb| sgy| bsj| ivp| mop| jvx| kvu| las| vhr| xrm| avo| wnz| mod| llx| mep| brv| lrm| kfi| lvz| vbk|