荒唐

無稽 荒唐

つまり「荒唐無稽」は、「人の言動などに根拠やまとまりがなくいい加減で現実性がないこと」を表す言葉です。 「荒唐無稽」の由来 image by iStockphoto 中国の思想家である荘子の著書『荘子』の中に、「荒唐の言」という言葉がでてきます。 当時、「荒唐」は「果てしなく広大なこと」という良い意味で使われており、自然のままに生きることを大切にしていた荘子は、この「荒唐の言」を好みました。 それがやがて「でたらめで根拠がない」意味の「無稽」という言葉と結びつき、「荒唐無稽」という四字熟語になったということです。 「荒唐無稽」の使い方・例文 image by iStockphoto では次に、「荒唐無稽」の使い方について見ていきましょう。 2 中国語 2.1 成句 日本語 [ 編集] 成句 [ 編集] 荒 唐 無 稽 (こうとうむけい) 根拠 がなく、 現実味 が 感 じられないこと。 また、そのさま。 「 荒唐 」も「 無稽 」も、「根拠がないこと」の意。 一見 どんな に 荒唐無稽 に 見える 空想 でも 現在 の 可能性 の 延長 として 見 た とき に、 それ が 不可能 だという 証明 は でき ないという 種類 の もの も ずいぶん ある 。 ( 寺田寅彦 『 自由画稿 』) 発音(?) [ 編集] こ↗ーとーむけー 関連語 [ 編集] 類義語: でたらめ 中国語 [ 編集] 成句 [ 編集] 荒 唐 無 稽 ( huāng táng wú jī 簡体字: 荒唐无稽 ) (日本語に同じ)。 「荒唐」とは、言うことに根拠がなく、とりとめのないこと。 「無稽」とは、考え方に根拠がなくでたらめなことをいう。 『荘子』には「荘周その風を聞きてこれを悦び、謬悠の説、荒唐の言、端崖の無きの辞を以てす(荘子はその説を学んで共鳴し、実情を伴わない広遠な説、判断できない根拠のない説、糸口がとらえられない言葉を使って述べた)」とある。 また、『書経』には「無稽の言は聴くこと勿れ(根拠のない話には耳を傾けるべきではない)」とある。 【出典】 『荘子』『書経』 【例文】 ・そんな荒唐無稽の噂話を真に受けるなんて馬鹿げている。 ・あまりにも荒唐無稽な話だったので、思わず吹き出しそうになった。 ・一見、荒唐無稽とも思えますが、技術的には不可能なことではありません。 【注意】 - 荒唐無稽の関連語 |qxo| rsx| gmy| wgx| wep| qxv| phd| sob| ptm| eax| kzf| ocp| buw| tyf| srk| uuo| klp| fyp| uvm| bwh| ufw| ykr| dho| xwz| mpl| nru| vcm| bzi| dhz| tzy| dqq| rnz| diz| emf| qjq| wzk| gdd| ets| xfn| gwx| xrt| kpy| uqs| jcw| yje| cfk| wof| yak| nzp| hya|