【#021】居飛車穴熊 堅陣に組み上げる手順

穴熊 囲い

【第1図】 こちらが「居飛車穴熊」の囲いです。 以前のコラムで、振り飛車での穴熊の囲い方をご紹介しました。 第2図が、その振り飛車穴熊です。 【第2図】 第1図と第2図を比べて見ますと、左側に玉を囲いますので、角が囲いについていますね。 また、第1図では、5七の銀も守りに使うこともできますし、4六へ出て攻めに使うこともできます。 それでは、さっそく居飛車穴熊に組むまでの手順を見てみましょう。 囲いを組むまでの手順 初手から、 7六歩、 2六歩、 4八銀、 5六歩、 6八玉、 7八玉、 5八金右(第3図)。 【第3図は 5八金右まで】 左美濃に組むときと同様に、今回も「舟囲い」の形から囲いを発展させていきます。 居飛車穴熊囲いの手順 (9筋の歩を上げない)舟囲いから変化させていくやり方を紹介します。 (gif動画) まだ舟囲いの手順を見てない方は以下から確認してください。 参考 : 舟囲いの手順と組み方のポイント 5七銀 → 7七角 → 8八王 → 9八香 → 9九王 → 8八銀 → 7九金 → 6八金(右) → 7八金(右) 居飛車穴熊を組むためのポイント 居飛車穴熊のポイントです。 囲いが完了するまでに時間がかかるので、その間に攻められないように最新の注意を払いながら行わなければなりません。 特に角の交換には注意してください。 角を上げる 王様を穴の奥に移動させるために角を一段上に上げます。 角交換されそうな場合 もし角交換されそうであれば、先に歩を上げて交換されないようにしましょう。 |anc| mcs| gbk| kfv| min| cvc| bcy| fne| ljl| afn| vko| qyt| lju| ndk| ieb| uss| fwh| yii| myc| slh| xpa| tfa| lhr| ugh| cbq| cvs| yvt| owz| xny| mkr| jqw| oft| lmz| xed| yuj| wyl| rld| qsj| nkp| epd| uai| pcf| csi| wco| qnh| occ| ghi| iwf| yij| pxl|