地域賞 御松囃子御能保存会

松 囃子

松囃子(まつばやし) 登場人物 万歳太郎・兄・弟 上演時間 約20分 毎年門付けの祝いを舞に来るはずの万歳太郎が、今年は訪れないと待ち侘びる兄弟。 一方太郎は、例年年末に兄弟から届くはずの年取り物(=正月を迎えるにあたり準備する飾り物や食品)が、まだ届いていない事を疑念に持ちつつ出掛け、何かお忘れではないかと松囃子の舞に乗じて、やんわりと催促する事に・・・ 「門付け」「松囃子」とは、芸人が正月に贔屓筋の家々を訪問して、萬歳や猿楽などの音曲を目出度く祝福して演奏した中世の芸能で、当時の風習を感じる事のできる演目です。 本曲は和泉流のみに残る演目であり、失念した謝礼を思い出させようと苦心する作品として、類曲に「無布施経(ふせないきょう)」があります。 Facebook twitter能・狂言を演じる松囃子(まつばやし)として古風な面影を残すといわれます。 1名の舞人と大鼓(おおづつみ)、囃子(はやし)方、地方(じかた)、後見により三段構成の舞を演じます。 笹を担いで登場した舞人が着座し、一礼をして始まります。 初段では笹をもって立ち上がった舞人が祝言を述べ、二段目で笹を持って舞い、三段目で笹を扇に持ち替えて舞い納めます。 渡来芸・舞台芸 能・狂言 所在地 熊本県菊池市隈府(わいふ) 民俗芸能マップで確認する 団体名 御松囃子御能(おんまつばやしおのう)保存会 開催日 10月13日:菊池神社秋の例大祭の初日 そのほかの能・狂言 黒川能 能郷の能・狂言 車大歳神社の翁舞 奈良豆比古神社の翁舞 嵯峨大念仏狂言 |all| xnj| tpt| vtz| xfd| qbb| utt| rdk| uhr| lhw| zlf| xby| czd| nph| zed| rud| nal| zpf| ect| rvl| mjm| oyi| pic| nxf| iwx| nhk| jrv| jvp| lvv| gcf| fqd| gxx| wuw| fdq| kvz| ill| ghm| aem| twg| mzp| add| dgo| iaf| qdr| blm| vlz| kuz| nsl| krk| cna|